10.11.14:17
[PR]
05.01.12:27
米軍 イラク人捕虜に虐待

ブッシュ大統領は記者団に対し、イラク人捕虜の虐待に「強い嫌悪感」を表明。調査を行った上で、関係者の処分を行う考えを示した。
はっきりいってアメリカの一部?が行った虐待はジュネーブ条約に反する行為だ。敵の権力内に陥った者を「捕虜」とし、人種や宗教などで差別せず人道的に待遇すると言う事を忘れた訳ではあるまい。
PR
04.16.07:28
日本人3人、解放されたが

まったく呆れた人間たちである。大いに人騒がせな3人と何かと大袈裟な家族たち。しかし、郡山さんは普通の感覚の親子という感じだ。危険を無視した行動に苛立ちを覚える。
04.11.08:59
お騒がせ人質3人の解放 裏?

個人レベルでのボランティアにしては無謀過ぎる今回の3人。戦後と言ってもイラク国内は非常に危険なのだ。武器を装備した自衛隊ですら「迫撃弾」数発にビビッている現地に、丸腰の民間人の入国が批判されても仕方が無い。実際の事は解らないが、ある掲示板では自作自演との批判も聞かれる。この意見にも一理あると考えられる節がある。
まずは自衛隊撤退もなく危機回避出来た小泉政権はホッとしたところだろう。
04.10.03:14
人質事件は卑劣だが日本人には有効

犯行グループの特定が本当に可能だと考えているのだろうか。そうだとしたら相当の間抜けな話だ。彼らイラク人を日本の犯罪者のようなデータ管理しているならともかく、一般の人間が銃を手にしている状態の地で何が出来るというのか。小泉首相の信念としては自衛隊の撤退はまず無いだろう。しかし、人質解放の交渉は自衛隊の撤退なしには有り得ない。選択を迫られた日本政府の無能さを全世界に露呈させる出来事のひとつとなった。