忍者ブログ

忍者ブログ
09 2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 11
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

10.06.12:15

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 10/06/12:15

07.22.14:56

「怪異昇天仙女」

 今回の敵は大道芸を披露して迫る妖術師姉弟、「三島ゆり子」扮する「羽化仙女」と「堀川 亮」演ずる「闇童子」だ。若き日の美貌の三島ゆり子と、現在も声優俳優と活躍している幼き日の堀川 亮が見れたのは収穫だ。堀川 亮は「素浪人花山大吉」や「帰って来た用心棒」などの初期の東映テレビ時代劇に生意気な小僧役でよく登場していた。

上右は三島ゆり子の「羽化仙女」と上左は堀川 亮の「闇童子」

 鬼堂誠之介はこの妖術師姉弟二人と三度ばかり対峙するが、「女子供を斬る刀は持たぬ」と言い情けをかけ逃がす。若き日の「ささきいさお」の美青年剣士の美声から発せられると、この台詞もこれまたかっこ良く聞こえる。また、渋い濁声ではあるが「藤岡重慶」覚禅坊の声もまた魅力的ではある。

 「原 健策」の「毘沙道人」の怪奇ぶりもますます度合が増してきている。冒頭、侍女を操り小田原城主「大久保弾正」の枕許へ現れた場面が無気味だ。首を斬られても何個も何個も体から生えてくる。天下の「原 健策」から型を取ったと思われる首も凄いが、床から顔だけ出しての演技にも驚きだ。

 「羽化仙女」「闇童子」共に次回につづく訳だが、婆羅門の「シケンハッソウ」にはカウントされていないようだ。この回当たりから連続活劇風の色合いが濃くなって行く。

脚本:伊上 勝  監督:外山 徹  特撮監修:矢島信男
堀川 りょう公式サイト 堀川りょう オフィシャルサイト - RYO -
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三島ゆり子
 本名:木内三枝子 生年月日:昭和15年12月17日生 出身地:神奈川県
堀川りょう
 本名:堀川 亮 生年月日:昭和33年2月1日生 出身地:大阪府
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら